
ちょっと嬉しかったのでレビューさせてもらいます。
今までポータブル電源は10年前に買った大自工業メルテックSG‐3500LEDを使っていました。さすがに10年使っているとバッテリーもへたって来るので新しく購入しました。
購入条件はキャンプ2泊しても耐えうる大容量でした。
色々とネットで検索しレビューを確認して選んだのが『FACE8 ポータブル電源 PG-1』です。
しっかりした大容量のポータブル電源を買うと正直10万前後はします。はじめは「Jackery ポータブル電源 1000 容量278400mAh/1002Wh 」が第一候補でした。
しかし値段が高い(約14万円)。泣く泣く除外
さらに自分のキャンプスタイルを照らし合わせて色々調べます。
キャンプでは電子レンジやドライヤーは使わないのでAC連続出力300Wあれば十分だったので『FACE8 ポータブル電源 PG-1』を選択しました。
値段だけでなくスペックも素晴らしく
商品名 | ポータブル電源 PG-1 |
---|---|
電源・給電方式 | 充電&電源コードタイプ |
容量 | 110,000mAh,407Wh |
内臓電池タイプ | リチウムイオンバッテリー |
重量 | 約3.21kg |
寸法 | 230(w)×190(D)×140(H)mm |
DC入力 | DC19V/3.42A 約7時間 |
USB出力 | 5V3.1A(最大) |
Type-C出力 | 12V/1.5A,9V/2A,5V/3A |
DC12V出力 DC24V出力 | 12V/8A 24V/3A |
AC出力 | AC100-240V,60Hzまたは50Hz |
シガーソケット出力 | 12V/8A |
電圧 | AC連続出力値:300W |
付属品 | ポータブル電源本体、専用ACアダプター、日本語説明書 |
このスペックで値段が3万円切っていることに驚き
さらにソーラーパネルとセットでも5万円切ってるのでコスパ最高です。
即決でソーラーパネルとのセットを注文しました。
先日届いたので実物触って驚いたのがまず「小さい!」「軽い!」でした。

缶コーヒーの横が今回注文したポータブル電源 PG-1、その後ろが今まで使っていた大自工業のポータブル電源です。大きさも違いますが重さもかなり軽い。

そりゃそうですね。大自工業のポータブル電源は重量8.3㎏、FACE8のは半分以下3.2㎏。軽すぎて怖いぐらい。
性能の方はまだノートパソコンに使っているぐらいなのでソーラーパネルと合わせて後日検証報告したいと思います。

買って良かった一品。大満足です。
ちなみにポータブル電源PG-1単体の値段↓
今まで使用した大自工業メルテックSG-3500LED は値段が安くなって良いのですが重いので自分はあまりお勧めしません。それでもOKなら購入しても大丈夫だと思います。
ただキャンプを長年していて日々思うことは荷物は「コンパクト」「軽い」「使い勝手が良い」の三つが大事だと思うようになりました。
そのためにキャンプ道具もどんどん捨てたり買い替えたりして変わっていき、今ではかなり小さくまとめています。
おかげで現在はキャンプの撤収も移動もかなり楽に早くなりました。
キャンプにおいて『軽い』は正義です。
そして今回はついにバッテリーの軽量化に成功。
キャンプ道具、車、ステップワーク、財布の中身ははどんどん軽くしていきましょう。
コメント