やっと昨日で梅雨が明けました!!
3週間ほど前にポータブル電源FACE8pg-1のソーラーパネルを検証すると言っておきながら記事をアップしてませんでした。
実は翌日に検証はしてるんです。その時の天気は程よく快晴時々曇り。職場の駐車場裏に車を止めてソーラーパネルとポータブル電源FACE8pg-1をつなげ写真のように広げてるとポータブル電源のパネルが写真の様に表示されます。6時間ほど放置しました。


しかし結果は全く充電されず。
その後も何度か天候の良い日を見つけて試したのですが結果は同じでした。初期不良かもと思い早速お店にメールで連絡。
店から直ぐに返事が来ました。

返信を見て「なるほど~」と思いました。確かに以前試した時は写真を見ると充電ワット数が29wぐらいにになってます。
パネルの角度を調整しながらワット数が60w前後ぐらいに調節して太陽光がパネル面に垂直に当たるよう保たないといけないのですが、全く気にせずパネルに太陽光が当たればOK!!と思ってました。
そして梅雨明けの今日、この点に注意しながら検証してみます。
朝9時過ぎ。ソーラーパネルを地面に近い30度ぐらいだと20~30w前後で表示されます。60度ぐらいにすると60w前後を保ちます。思ってた角度より垂直に立てるのがコツです。


充電メモリは8割の状態です。そのまま放置すること6時間
結果は…

満充電できました!!!
いや~良かった。これで安心してキャンプに行けるようになります。
【追記】
後日これを持ってキャンプへ行きました。
昼間は家族のスマホやゲーム機の充電
夜はキャンプサイトを照らすメインのライトに繋げて使用しましたが減ったのは一メモリぐらいでした。
これなら3泊ぐらい使い倒しても大丈夫そうです。また冬の時期に電気毛布を使用したら減り具合も違ってくるのでしょうが夏のキャンプには十分過ぎるほどのバッテリー量でした。
これなら天候が良い限りソーラーパネルの充電器を使用すればバッテリーがなくなる心配はありません。
今回は良い買い物でした。
コメント