

水曜日、突然我が家の洗濯機が壊れました。
いやーホントにー参りました。
前々から時々エラーが出たりして止まってたので調子が悪いなーとは思ってたんですが急にです。
エラー表示から排水が上手くいってないのが原因と判明したのですがネットで調べて色々対処しても治らない
仕方がないのでコインランドリーへ行って洗濯したら洗濯にかかった料金が、洗濯¥400+乾燥機代30分で¥300=合計¥700!
乾燥機はいいとして洗濯代だけでも¥400は毎日となるとかなりの出費です。
これはいかんともしがたいと思い金曜日ヤマダ電機へ
購入して7年たっているので保証も切れています。修理すると高くつくので購入目的で訪れました。
購入金額は10万~15万ぐらい
ちなみに我が家が使用していた洗濯機はドラム式で乾燥機が付いている「日立のBD-3600L」です。
かなり使い勝手が良くてお気に入りでした。
洗濯機の寿命は使用回数は約「2,500回」と言われています。 毎日1回洗濯をすると考えると、計算上6~8年で寿命を迎えることになります。
このことから、一般的には洗濯機の寿命は「6~8年程度」と言われているそうです。
フル回転で7年目なのでまあ妥当な寿命ですね。
ヤマダ電機で洗濯機コーナーを見て回ったのですが最新のは30万以上するのに驚きました。
でも機能は凄いですね。感心しながら見てました。
ただ今回の購入条件は
・ドラム式(洗濯物が多いのでビッグドラムで)
・乾燥機が付いてる
・容量が大きい
・口コミの評判が良い
があれば十分だったので最新の機能や乾燥時間が短縮されるなど魅力的な洗濯機もありましたが
そこまでは求めてません
最終的に『日立のBDSG 100GL』にしました。
かかる費用はリサイクル料金や家までの送料、取り付け、引き取り等なんやかんやで
総額21万。
かなり予算オーバーですが10年近く使用できて使い勝手が良いモノなら安いと考えて即決で購入。
納得の買い物でした。
ちなみに洗濯機が故障してから新しい洗濯機が到着するまでの大雑把な経緯を説明すると
水曜日:突然洗濯機が壊れ止まってしまい
金曜日:夜にヤマダ電機で注文
土曜日:夕方に我が家に到着
このような流れです。
金曜日の購入時にすでに配送業者の土日の予定が埋まっているのと在庫が店舗にないので本社の方から取り寄せになるため『来週の土曜日の配送予定になります』とのことでした。
さすがに一週間洗濯機が使えずコインランドリー生活はきつい。
そこで洗濯機がすでに壊れて使えなく大変困っている事情を説明
すると担当の方が明日までに取り寄せ可能か本社に確認してくれて明日までに取り寄せができるとのこと。
配送の方は(ヤマダポイントと特別会員特典が一つになったカード)に入会すればヤマダ電気の社員が無料で配送取り付けしてくれるとのことでした。
ちなみにヤマダプレミアム会員は全国のヤマダ電機が募集している会員のこと。

通常より多くポイントがもらえたり、インターネットなどのサポートサービスが割引になったり、商品の送料が無料になったりと様々な特典があります
年会費はシルバー会員¥5,000 ゴールド会員¥8,000 ブラック会員¥11,800の3種類
詳しいサービスの内容はヤマダデンキのHPで確認すると良いです。
やはりランクが上になればなるほどサービスが多くなり恩恵をより受けることになりますが、自分がヤマダデンキを年間どの程度利用するか、どのサービスを必要とするかを見極めて入会する必要があります。
ちなみに自分は年会費が一番安いシルバー会員で十分と考え¥5,000で即入会
翌日配送してもらうことに。
ちなみに我が家は賃貸マンションの4階住みでエレベーターはありません。
かなり重い荷物(77㎏)を運んでいただいた社員の方、大変ご苦労様でした。
そして届いた洗濯機は『 日立 BDSG 100GL 』
『 日立 BDSG 100GL 』 のスペック

仕様 | |||
---|---|---|---|
洗濯機スタイル ![]() | 洗濯乾燥機 | 開閉タイプ | 左開き |
縦型(撹拌式) ![]() | ドラムのタイプ ![]() | 斜型 | |
洗濯容量 ![]() | 10 kg | 乾燥容量 | 6 kg |
標準使用水量(洗濯時) | 78L | 洗濯時消費電力(50/60Hz) | 140/140 W |
洗濯時消費電力量(50/60Hz) | 69/69 Wh | 洗濯乾燥時消費電力量(50/60Hz) | 1590/1590 Wh |
騒音レベル(洗濯時/脱水時/乾燥時) | 34/37/48 dB | 標準コース目安時間(洗濯時/洗濯乾燥時) | 45/145 分 |
ガラストップ | |||
機能 | |||
洗剤・柔軟剤 自動投入 ![]() | スマホ連携 ![]() | ||
AI自動運転 | ほぐし脱水 ![]() | ○ | |
温風洗浄 ![]() | 温水洗浄 ![]() | ||
風呂水ポンプ ![]() | 自動おそうじ ![]() | ○ | |
インバーター搭載 ![]() | ○ | ヒートポンプ ![]() | |
予約タイマー | ○ | カビ取り機能 ![]() | ○ |
シワ取り機能 | ○ | 業務用 | |
コスト | |||
電気代(目安) | 洗濯時目安:1.9円(50Hz/60Hz) 洗濯乾燥時目安:42.9円(50Hz/60Hz) | 水道代(目安) | 洗濯時目安:20円 洗濯乾燥時目安:23円 |
1回あたりのコスト(目安) | 洗濯時目安:21.9円(50Hz/60Hz) 洗濯乾燥時目安:65.9円(50Hz/60Hz) | ||
サイズ・質量 | |||
本体幅 | 60 cm | 幅x高さx奥行き | 幅(本体幅)×高さ×奥行:630(600)×1050×715(外形寸法は給水ホース取付部・排水ホースを含みます。本体幅の寸法は手掛けを含みません。) mm |
防水パンサイズ(内寸奥行) | 540 mm | 質量 | 77 kg |
カラー | |||
カラー | ホワイト |
故障した洗濯機は同じく『日立BD-V3600L』だったので操作も大体同じです
ちなみに 『日立BD-V3600L』 のスペック
仕様 | |||
---|---|---|---|
洗濯機スタイル ![]() | 洗濯乾燥機 | 開閉タイプ | 左開き |
縦型(撹拌式) ![]() | ドラムのタイプ ![]() | 斜型 | |
洗濯容量 ![]() | 9 kg | 乾燥容量 | 6 kg |
標準使用水量(洗濯時) | 73 L | 洗濯時消費電力(50/60Hz) | 170/170 W |
洗濯時消費電力量(50/60Hz) | 64/64 Wh | 洗濯乾燥時消費電力量(50/60Hz) | 1090/1090 Wh |
騒音レベル(洗濯時/脱水時/乾燥時) | 標準コース目安時間(洗濯時/洗濯乾燥時) | ||
ガラストップ | |||
機能 | |||
洗剤・柔軟剤 自動投入 ![]() | スマホ連携 ![]() | ||
AI自動運転 | ほぐし脱水 ![]() | ||
温風洗浄 ![]() | 温水洗浄 ![]() | ||
風呂水ポンプ ![]() | 自動おそうじ ![]() | ||
インバーター搭載 ![]() | ヒートポンプ ![]() | ||
予約タイマー | ○ | カビ取り機能 ![]() | ○ |
シワ取り機能 | 業務用 | ||
コスト | |||
電気代(目安) | 水道代(目安) | ||
1回あたりのコスト(目安) | |||
サイズ・質量 | |||
本体幅 | 幅x高さx奥行き | 幅(ボディ幅)×高さ×奥行:735(695)×1050×620 mm | |
防水パンサイズ(内寸奥行) |
こうやって比べてみると7年間にかなり進歩しています。
洗濯機本体の形状は幅が狭くなり奥行きが10㎝ほど長くなってます。
今回は難なく新しい洗濯機を設置することが出来ましたが出来ない場合は洗濯周りをリフォーム業者に頼むのもありです。
リフォーム業者の選び方は別で詳しく記事にしました。時間あればお読みください。
今回購入した洗濯機 『 日立 BDSG 100GL 』 のアピールポイントは
①快速洗乾コース…短時間で、しっかり洗ってきれいに乾かせるようになった。
洗濯~乾燥まで約120分で終わるのが嬉しいですね。忙しい家事の時短になり、その日のうちに必要な衣類が出来上がるのが嬉しい。
洗濯〜乾燥 洗濯物6kg時の場合
使用水量 | 運転時間 | 消費電力量 | |
---|---|---|---|
標準コース | 約90L | 約145分 | 約1,590Wh |
快速洗乾コース | 約60L | 約120分 | 約1,450Wh |
※標準コースに比べ、運転音が上がります。 ※乾燥運転中に、排水ホースから排気します。 ※データは一般社団法人日本電機工業会・自主基準「乾燥性能評価方法」によるものです。 ※衣類の量や素材、一緒に乾燥するものの種類によって運転時間が異なります。
本体の外の乾いた空気を取り込んでスピーディーに乾燥、シワを伸ばして仕上げる仕組み。

乾燥機が風アイロンなので衣類のシワがあまりなくスッキリ仕上がるのが大変良かった!

タオルが天日干しよりふんわり仕上がるのもお気に入りです。
②除菌清潔プラスコース…除菌・消臭だけでなく、BD-SG100Gはさらにウイルスを抑制できる。約60分で清潔に。


湿気を含んだ温風で衣類を加熱し、除菌、ウイルスを抑制。また、ニオイが気になるものを消臭します。ドラムが回転しないので、形くずれも抑えます。
衣類以外にも使えるのが本当ポイント高かったです!!
③気になる花粉を洗わず落とす「花粉」コース

最近まで気が付かなかったこの機能。帰宅後や外干し後などに、衣類に付いた花粉を洗濯機内で落として、排水と一緒に流します。これからの花粉の季節に良いですね!!※2kg以下。
④糸くずフィルターが抗菌仕様になった!
⑤カビ取り機能
ビッグドラム BD-SG100GLはカビ取り機能を搭載している洗濯機です。そのため洗濯槽のカビを取ることができる点で優れています。手間をかけずに洗濯機を清潔にするならビッグドラム BD-SG100GLはおすすめです。
この5点になります。
それでは実際に届いた洗濯機の写真

正面から見ると操作パネルはこのようになってます。

左上部に洗剤、柔軟剤投入場所

乾燥フィルターも上部にあり

上に引っ張り上げるタイプです

横から見ると奥行きの幅が少し増えて前面の部分が少し出っ張ってます。

さっそく洗濯したんですが、以前と比べ洗濯中の音は静かに。
乾燥音は以前と変わらないと感じました。
乾燥中の音は大きいですが自分はそんなに気になりません。むしろ静かな方だと思います。
ビッグドラム BD-SG100GLの洗濯時の騒音レベルを調べたところ37dBです。
ビッグドラム BD-SG100GLは標準的な洗濯機よりもとても低い騒音値です。洗濯時の騒音レベルの低さランキングでは823製品中147位に位置します。
そのためビッグドラム BD-SG100GLはかなり乾燥音の低い洗濯機の一つに上げられるでしょう。これよりも低い騒音値の洗濯機を選んでもあまり意味がないと思います。
そして我が家は中学生、高校生の息子二人なので家族四人。洗濯物が多い方です。ビッグドラムなので10㎏の洗い物が洗濯できるのが強みです。
これからはガシガシ洗濯していきます!
また気が付いたことがあればブログに書いていこうと思います。
【追記】
半年以上使ってて気になる問題が起こりました。
詳しい内容は以下の記事に詳しく書きました。ご参考ください。
最近(2022年4月22日現在)さらに価格が下がってお手頃価格に
価格コムで調べた価格の推移を見るとこのような感じです。

今が最安値でお買い得です‼
Amazonより楽天市場が割とセールをやってる日が多く(0と5の付く日、お買い物マラソン等)ポイントが付きやすくおススメです。
Amazonと比較して価格も同じ最安値なら楽天市場の場合お買い物マラソンを利用すれば『獲得ポイントも最大42倍』になるので断然お得です。
価格の推移は日々変化するので現在の最安値をご自分で楽天市場で検索して探すことをおすすめします↓↓↓



コメント